本日の内容は「子供向け読書ノートのテンプレート」について。
最近よく耳にするようになった読書ノートですが、簡単にどんなものか説明すると、
本を読んだあとに
・本名
・著者名
・読み終わった日
・感想
などを記録していくノートになります。子供から大人まで「読書ノートつけてるよ」という人も増えてきました。
とくに子供の場合は、
・読解力がアップする
・読書習慣が身につく
などメリットがいろいろあるとされ、教育現場などでの利用も目立ってきました。
子供向け読書ノートは市販でも、「子供たちが負担なく、楽しく続けられるような」工夫がされているものがたくさん出ています。
そして実は!市販のものじゃなくても、いろいろな自治体や公共図書館がダウンロード可のテンプレートを公開しているってご存知でしたか?
市外の方が利用する場合は規約など各自治体に確認してほしいのですが…(参考にさせてもらうのは自由⁉)ということで、まとめて紹介します!
どこもアイディア満載です!
住んでいる自治体(図書館)で配布されていないかチェック!
読書ノートは各自治体・図書館にて配布する動きが少しずつ広がっています。まずは皆さんのお住まい自治体の「自治体サイト」「図書館サイト」にて読書ノート関連情報がないかチェックしましょう!
自分でプリントアウトしなくても「自治体、図書館にて冊子を配布」「〇冊読んだ人へのプレゼント企画」など、便利なサービス面白いサービスが利用できるかもしれません。ちなみに私が住む自治体には…
読書ノートはありませんでした…。うん、残念!
なので「読書推進活動」の担当者の方に、
子供たちが読書好きになる、きっかけになるかもしれませんよ~
とリクエストだけしときました!
ネットに掲載されているテンプレート調べ
では、参考になりそうなサイトを見ていきましょう。市販の読書ノートを買ってみたけど、実際使わなかったなんてことも無きにしもあらずなので、
お試しにも良いのではないでしょうか?
※利用にあたっては各自治体の規約に従ってください。
可愛らしいデザインに表彰状つき|愛知県春日井市
「本名・著者名などの基本情報に、ひとこと感想・面白かった度」などが記録できます。読書手帳を全部書いてしまった後にゲットできる「たくさん読んだで賞」という賞状もついています。お子様が楽しんで読書に取り組めますね。
検索はこのワードで → 春日井市 読書手帳
30冊読んだ!達成感アリ|堂島区立図書館
「本名・著者名などの基本情報に、ひとこと感想・面白かった度」などが記録できます。1冊読むごとに1冊塗り絵が楽しめる「ぬりぬり本だな」のキャラクター(とコメント)が可愛いです。おススメの本をお友達や家族に紹介できるおすすめ本紹介カードつき読書の楽しみを周りの人にシェアできますね。
検索はこのワードで → 堂島区立図書館 読書ノート
市の鳥「カワセミ」デザイン|山梨県甲府市
シンプルな形式に甲府市の鳥であるカワセミがワインポイント的にデザインされています。子供から大人でまで使えるデザインです。
検索はこのワードで → 甲府市 読書ノート
シンプルデザイン、子供向け大人向けあり|兵庫県加東市
本名、著者名、出版社、出版年などが記録できるシンプルなフォーマット。子供用、大人用わかれており、それぞれ100冊分記録できます。
子供用には「満足度☆☆☆☆☆」をチェックする欄が設けてあります。
検索はこのワードで → 加東市 読書ノート
子供たちの成長記録として|大垣市
「読み聞かせ」の記録として使える読書ノートが公開されています。題名、著者名、読んだ日に加えて
・お気に入り度☆☆☆☆☆
・お子さまの反応 など
が記録できます。ピンクとブルー2色あり、読み聞かせ(読書)を通した子供たちの成長記録を残すのにいいですね。
検索はこのワードで → 大垣市 読書ノート
学年別にテーマあり!|滋賀県甲賀市
忍者の里・甲賀の愛嬌あるキャラクターたちがいろいろな所に登場し、地元の特色や図書館の魅力が掲載された郷土理解が深まる読書手帳だなと思います。
見てるだけでも面白いです!
毎年、子ども読書の日(4月23日)には市内の小学生全員に配らているとのこと。50冊分の記録が可能で、50冊読んだら「しおり」として使える免許皆伝証がもらえるそうです(市内の子供たち限定)。
免許皆伝証。
子供たち喜びそうですね!
検索はこのワードで → 甲賀市 読書手帳
千葉市の「まほうの読書ノート」は工夫が満載!
千葉市のまほう読書ノートは、今回調べた中で、
一番いいな!
と思った「読書ノート」です。理由は3つ。①使い方の詳しい説明がある、②「〇〇からのひとこと」を書く欄がある、③年長さん用・1~3年生用・4~6年生用にわかれているです。
①使い方の説明シートが分かりやすい!
読書ノートを記入する際に「何をどう書いていいかわからない」と子ども達が迷わなくていいように読書ノートの使い方を書いた紙が用意されていて、とても親切です。
②「〇〇からのひとこと」を書く欄がある
「〇〇からのひとこと」は何を書く欄か、というと、
お家の方やお友だちに、読んだ本などについてひとことメッセージを書いてもらいましょう。
引用:千葉市図書館
ということで、本を読んだ本人ではなく、親や先生、お友達など周りの人にメッセージを書いてもらう欄になります。このように、読書したことに対して毎回、何らかのフィードバックがあるのは読書を習慣化する良いモチベーションになります。
また、コミュニケーションツールとしても機能し
・自分はこう感じたけど他の人は違う感想だった
・同じ部分に感動、共感した
・ほめてもらったから今度はもっと難しい本に挑戦してみよう
など読書を通して、周りの人を知ったり成長へのきっかけになったりも期待できます。ちなみに年長さん用の場合は、
きろくが終わったら、「はなまる」などの簡単な図柄や励ましのコメントを書いてもらいましょう。引用:千葉市図書館
小さい子の場合は「はなまる」、分かりやすくていいですね。特別に頑張った場合は、茎や蝶々もつけてあげると喜びますね。
③学年別にシートが分かれてる
・年長さん用
・1~3年生用
・4~6年生用
と学年別にシートが分かれているので段階的に利用することができます(1~3年生用、4~6年生用はフリガナ付きか否かの違い)。
なんと!アプリともコラボ「SmartShelf」×「まほうの読書ノート」
千葉市在住のクリエーターさんが開発された読書記録アプリ「SmartShelf」×「まほうの読書ノート」のコラボアプリ(Android用)。「自分のお子さんに絵本を読んであげているとき、大人になってもどんな本を読んでいたか覚えていてほしい」という思いから作られたそうです。
(主な機能)
・まほうの読書ノートと同様に読んだ本の感想を記録することができます
・気になる本を見つけたときなど、カメラでバーコードを読み取るだけで簡単に書誌情報をチェックしてアプリの本棚に登録できます
・図書館の在庫確認や資料の予約をすることができます
引用:「まほうの読書ノート」×「SmartShelf」コラボ企画
簡単に書誌情報や、図書館の在庫確認・予約などができ、なんと便利なアプリでしょうか…。
正直、うらやましいです…。千葉市にお住いの方はぜひ利用してみて下さいね!
検索はこのワードで → 千葉市 読書ノート
まとめ
今回は、ネットで公開されている子供向け読書ノートのテンプレートについて書きました。
今回ご紹介した以外にも、自治体・図書館サイト、また個人の方が便利な無料テンプレートを公開されていますので、ぜひチェックしてみることをおすすめします!
いま子供たちの読解力低下が問題になっていますが、「読書ノート」がどんどん活用されて読書好きの子供たちがもっと増えればいいなと切に感じています。
最後までお読みいただきありがとうございました。