今日のテーマは「おむつケーキ」について。もはや出産祝の定番になりつつある「おむつケーキ」ですが、人気の理由を挙げると「確かに!」と納得してしまうほど、出産祝ギフトに適したものだと言えます。
「おむつケーキ」が人気の理由
もらって困らない消耗品
消耗品であるおむつは、いくらあっても困りません。特に生まれて間もない赤ちゃんは1日5~10枚以上つかうことも珍しくなく、相当な出費になるのでプレゼントにもらえたら嬉しいでしょう。
実用的
「おむつケーキ」には、おむつだけでなく、タオル・スタイ・靴下・おもちゃ・入れ物などセット物が多いです。もらって少しの間は飾って楽しみ、崩した後でも日常で使える実用品が含まれているので大変喜ばれます。また、個包装されているおむつは、お出かけ時の携帯用に重宝します。
華やかなデコレーション
豪華に飾り付けされた「おむつケーキ」はお祝のプレゼントにぴったり。また生花NGという産婦人科などでは、花束のような「おむつケーキ」をお部屋に飾ってもらうと一気に華やかな雰囲気になるでしょう。(ただ、お部屋が狭い場合や、帰宅時にマイカーなどの迎えがなく荷物を増やしたくない場合は注意が必要)
ギフトサービスが充実
「おむつケーキ」は商品自体も魅力的なものが多いですが、お祝いギフトとしてのサービスがとても充実しているのも嬉しいポイント。「ギフト包装無料」だけでなく、「名入れ」「メッセージカート付き」「熨斗付き」などお得なサービスが満載です。

といった理由から人気なのも頷けますね!
そして、せっかく贈るのだから赤ちゃんにもママにも喜んでもらいところですが、正直「おむつケーキ」にも種類がいろいろありすぎて…「どれがいいか分からない」という方も多いのでは?そんな方のために、「おむつケーキを選ぶときのポイント」をまとめました。あわせて「おすすめのおむつケーキ」もたくさん紹介してまいりますので、ぜひ参考にしてください。
1.おむつケーキの選び方
おもに「もらう人の視点に立って」選ぶポイントを挙げました!チェックして下さいね。
ちなみに「おむつケーキ」は「ダイパーケーキ」とも呼ばれます。『Diper(=ダイパー)』とは英語で「おむつ」の意。元々アメリカ発祥でもあるので、『Diper Cake(ダイパーケーキ)』や『Baby Cake(ベイビーケーキ)』という名でも浸透しています。
1-1.サイズ
おむつのサイズを分けると以下の通り。またハイハイやタッチ、あんよが出来るようになるLサイズになると、テープ式かパンツ式かでタイプが分かれます。
● 新生児用(生後1ヶ月頃) ● Sサイズ(生後1~3ヶ月頃) ● Mサイズ(生後3~15ヶ月頃) ● Lサイズ(生後12~36ヶ月頃) ● LLサイズ(それ以上) |
出産後すぐに贈るなら、おすすめは「Sサイズ以上」です。
出産祝いということで「新生児サイズ」を選びたくなる人も多いと思いますが、赤ちゃんが新生児用を使用する期間は平均2~3週間と短いです。またこのサイズの紙おむつは、出産前の準備で買っているママも多いので、使い切れずに終わってしまう可能性があります。そして、せっかくデコレーションされた「おむつケーキ」ですから、しばらく飾って楽しみたいですよね。もし「新生児用」だと、すぐに崩さなくてはいけなくなります。ということで、ちょっとでも長く飾ってもらいたいなら、「Sサイズ」以上がいいでしょう。「Sサイズ」「Mサイズ」の紙オムツは、長期にわたって使用するので使い切れない心配は少ないと思います。
また通常、出産祝いは産後間もなく贈ることが多いですが、タイミングを逃してすぐに贈れない場合もあります。そんな時は「赤ちゃんのその時の体重」をさりげなく確認できたら安心ですね。Lサイズ以上になると、テープ派かパンツ派かで分かれる時期でもあるので注意が必要です。

1-2.赤ちゃんの性別
「男の子か女の子か」確認せずに出産祝いを贈ることはほぼないと思いますが、性別によってイメージが異なってきます。
「男の子」には、ブルー・グリーン・イエローなど爽やかな男の子カラーが人気です。
「女の子」には、ピンク・レッド・パープルなど可愛らしいイメージの色が人気です。
もし性別を聞き忘れた場合は、黄色・ベージュ系など性別に左右されな色をチョイスすると良いでしょう。

1-3.おむつのメーカー
敏感な赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、「おむつのメーカー」にこだわるママも多いです。「おむつかぶれの心配はないか」「おむつの形や機能は、赤ちゃんに合っているか」気にするママもいるので、使っているメーカーを事前に確認できたら安心です。(確認できない場合は、産婦人科などで一番使用されている「パンパース」なら安心かと)
また中には「布おむつ」派の赤ちゃんもいるでしょうが、外出の際には紙おむつを利用する場合も多いのでその点は問題ないと思います。ただ、使い切れないほどのビックサイズのおむつケーキは贈る場合は事前にリサーチした方が無難でしょう。
1-4.ママの好みに合うか
かなり重要なポイントです。せっかく贈ってもママに気に入ってもらえなかったらそれまで。飾ってもらうことすらないかもしれません。
「ママの趣向・イメージに合うもの」をしっかりリサーチして贈りましょう。
これだけ種類があるので、探せば思い通りのものがきっと見つかるはず。可愛いものからエレガント系、ナチュラル系から個性派まで、最近のバリエーションの豊富さには目を見張るものがあります。
1-5.値段
サイズ・量・セット内容・ブランド物か否か、で値段が違てきます。
だいたいおむつケーキの相場は「3,000円~10,000円」と言われていますが、予算や贈る相手との間柄、他にお金も包むのか等によって異なるので、その時の状況で判断しましょう。以前に自分が出産祝いをもらっている場合などは、同等程度の金額のものを選ぶとよいかもしれません。
1-6.安全性(清潔さ)に配慮しているか
そもそも「おむつケーキ」の「おむつ」は清潔なの?とママたちは気になると思います。安心なのは、赤ちゃんのお肌に直接触れるおむつなので、汚れや湿気に触れないよう1つ1つ完全に個包装しているお店です。個包装されていないおむつは、飾り付けの時に触ることでおむつが傷んだり、湿気を吸って使えなくなってしまう心配があります。また飾っておく間に、汚れやほこりがおむつに付く可能性もあります。ママに安心して使ってもらうためにも、完全個包装されている清潔な「おむつケーキ」がおすすめです。

手袋をつけて作業するなど、清潔さに最善の注意を払ってつくっていることが確認できるお店だと、より安心ですね。

1-7.サービス内容
出産祝として贈る「おむつケーキ」は、贈る人も贈られる人もHAPPYになる「オリジナルサービス」を提供しているお店も多いです。お得なだけじゃなく、痒い所にも手が届く細やかなサービスを展開しているお店もたくさんですので、迷ったときの選ぶポイントになるかもしれません。
「ラッピング包装」だけでなく、次のようなサービスが(無料・有料)….いろいろありますね。
★★各種サービス例★★
● ラッピング ● のし ● メッセージカード ● おむつケーキ専用ボックス ● ギフトバッグ(手提げ袋) ● オプションバルーン ● 赤ちゃんのイニシャル入りプレゼント付き ● 双子ちゃん用 ● おむつケーキ説明書付き ● おにいちゃん、おねえちゃんにも、ちょこっとプレゼント付き ● ママさんにもサプライズプレゼント |
2.おすすめおむつケーキ -おしゃれママに‐
「おむつケーキ」というとキャラ物だったりPOPカラーな物が多いイメージですが、今時のおしゃれママがもらって嬉しいシンプルなものも登場しています。ナチュラルや最近人気のグレーやくすみカラーなど、また北欧系や、素材にこだわったオーガニック系など。インテリアに馴染みやすいのも支持される理由の1つです。
2-1.赤ちゃんに優しいオーガニック素材
赤ちゃんの肌に直接触れて毎日使うものだから、肌にも環境にも優しいオーガニック素材のおむつケーキを贈りたい、そんな方の願いをかなえた「おむつケーキ」。カラーもピンク、ブルー、グリーンの2色から選べます。ナチュラル色のタオル(ウォッシュタオル・フェイスタオル・バスタオル)の3サイズと、スタイ、リストララトル、ソックス、木製3リングラトル(日本玩具協会の安全基準クリア)のセットです。無料で名入れ刺繡も可能。
2-2.シンプル&洗練、ラルフローレンver
高品質で可愛らしいおむつケーキを贈りたいならこちらがおすすめ。シンプル&スタイリッシュなラルフローレン(Ralph Lauren)の靴下とステイがセットになったおむつケーキは、ブルーorピンクで統一されて洗練された雰囲気がとても素敵です。どれも実用的なアイテムばかりで重宝しますね。
2-3.上品でおしゃれな人気色くすみカラー
BMC JAPANのおむつケーキ2段タイプ。ハンドタオル3枚、スタイ6枚、ヘアバンド、おむつ4種類8枚のセットです。グレー、ピンク、ローズの上品なくすみカラーが上品でおしゃれな印象。ハンドタオルとスタイは肌触りが優しいコットン100%で赤ちゃんも安心です。
2-4.北欧デザインがママに大人気
[itemlink post_id=”3608″]
フィンランドのデザイナーグループ 「STUDIO HILLA」 × おむつ専門店「ベビーアルテ」の公認コラボおむつケーキ。北欧らしい、ビビットだけどどこか郷愁を感じる洗練デザインで、北欧好きのママにはきっと喜ばれるデザインです。同色デザインの今治製タオルはんかち(名入れ刺繍無料)、スタイ(リバーシブルタイプ)、テーブルセンター、ポストカードなど盛りだくさんのラインナップで、ママのテンションMAXになること間違いありません!
2-5.オーガニック今治タオルとガラガラ
選べる4種類の高級今治タオル(刺繍対応が可能)のウォッシュタオル・バスタオル2種と、日本製のオーガニックコットンのおもちゃガラガラがついたセット。柔らかな素材と普段使いしやすいベーシックな柄で、好みを問わず受け入れやすいデザインです。口コミでは、「シンプルなのに、可愛いらしさがあります」「名前もしっかり刺繍されていてラッピングもとっても素敵!!」と高評価な声がたくさんです。
2-6.オーガニック今治タオルと木製ベビーラトル
名入れができるベイビーにぴったりな可愛らしいデザインの高品質今治タオル2枚と、天然素材のぬくもり感じる木製のおもちゃセット(こちらも名入れ可能)。上品なリボンとチュールレースでデコレーションされた様は、抜群の愛らしさです。購入者レビューでは「赤ちゃんにも優しい木の歯固めがついています」「とっても可愛くて、他のお店にはない、少し大人っぽさもある雰囲気」と満足の声が聞かれます。
3.おすすめおむつケーキ -可愛いポップなママに‐
定番のキャラクター物、元気でPOPデザインのおむつケーキも安定の人気を誇っています。特に「色覚が十分に発達していない0歳代は、あいまいな色よりもビビットカラーの方が印象に残りやすい」ので、赤ちゃん目線で選ぶなら鮮やかな色彩の「おむつケーキ」もおすすめです。
3-1.カラフルで可愛いRODY(ロディ)
[itemlink post_id=”3611″]
世界中で絶大な人気を誇っている、イタリア発の馬の重要玩具「ロディー」デザインのキュートなおむつケーキ。この商品はロディの日本ライセンスを持つ株式会社JAMMYの承認を受けた正規ライセンス品です。セット内容は、おむつ、ベビーソックス、スタイ(名前刺繍入り)、音が鳴るおもちゃ、靴下、バルーンと、さらにベビー食器までついて盛りだくさん。可愛く実用的なのできっと喜んでいただけるでしょう。購入者の声を紹介すると「オムツケーキの見た目も可愛く、名入れものスタイも気に入ってもらえました」「食器までついていたので更に喜ばれました」と、お得&充実の内容が大好評です。
3-2.不動の人気「はらぺこあおむし」
[itemlink post_id=”7185″]
鮮やかな色彩と愛らしいキャラクターが、大人も子供にも大人気の「はらぺこあおむし」。おむつケーキに選ばれる方もたくさんいるようです。セット内容は、おむつと、「はらぺこあおむし」デザインのオーガニックコットン素材のバスタオル、7種から選べるおもちゃ、ウェットシートのフタ。絵本の世界観がそのまま味わえるようなワクワクする柄で、支持される理由もわかります。レビューでは「商品も想像以上のボリュームに丁寧な仕上がりでとても感動しました」「はらぺこあおむしの絵本が大好きだったので、オムツケーキと絵本のセットで渡すつもりです。」など、たしかに絵本セットはいいアィデアですね。
3-3.みんな大好き「ミニオンズ」
[itemlink post_id=”7187″]
ミニオンズの可愛らしいマスコットがトップに飾られた、POPなデザインのこちらの商品。ミニオンらしい賑やかな柄で、ミニオンズ大好きなママさんならきっと喜んでもらえるでしょう。タオルには名入れ刺繍ができます。口コミでは「とても可愛い商品でミニオン好きの友人も喜んでくれました」「今回は男の子女の子どっちか分からない相手に贈ったのでミニオンズにしました」となかなかの高評価。男女問わず人気のキャラクターなのもいいですね。
3-4. 大人も子供も「トトロ」に夢中
[itemlink post_id=”3614″]
「となりのトトロ」は親子がいっしょに楽しめる素敵な物語ですね。そんなトトロのおむつケーキも大人気です。セット内容は、おむつと、トトロ柄のタオル3サイズ(バスタオル・フェイスタオル・ミニタオル)に、おもちゃやベビー食器グッズなどから選べるアイテム1種の充実したラインナップ。赤ちゃんの頃はそれらのアイテムでトトロに親しんでもらって、ストーリーがわかる頃になったら「親子でトトロ鑑賞」というのもいいですね。
3-5. 「ジブリ」好きママにはこちら
[itemlink post_id=”3615″]
ずっと飾っていたくなるような、魔女の宅急便「ジジ」のおむつケーキです。黒と赤のコントラストが上品で可愛らしく、お洒落なかごに入った「ジジ」の表情がたまりません。ママの心を鷲掴みすること間違いなしだと思います。口コミをピックアップすると「ジジ好き&黒猫を飼っているいとこにピッタリだと思い、出産祝いに購入しました」「色合いも飾りつけもとても可愛かったです。むしろ私が欲しい!!」と、崩すのがもったないと感じている人がたくさんです。
4.おすすめおむつケーキ -進化系-
「おむつケーキ」といっても、最近はケーキの枠を超えた「進化系」がたくさん登場しています。特に「名前入り(=名入り)」「名前イニシャル入り」サービス商品が充実してきてます。これだけバリエーションがあったら、意中のものがきっと見つかるはず!もらった相手も感動してくれること間違いなしでしょう。
4-1. おしりふきケース付名前入りおむつバスケット
この投稿をInstagramで見る
babyrotaco.giftさん(@babyrotaco.gift)がシェアした投稿 – 2017年 6月月11日午後6時50分PDT
販売元:baby Rotaco
ベーシックなデザインのお名前入りバスケットに、ママの必需品6点が詰め込まれたおむつケーキ。カラーは、ピンクとブルーの他、おしゃれなグレーの3色から選べます。「名前入りのバスケット」は特別感のある贈り物として、2人目・3人目の出産祝いとしても人気です。
4-2. 用途いろいろデニムストッカー名入り
この投稿をInstagramで見る
☆Atsumi☆さん(@atm26_12)がシェアした投稿 – 2017年11月月29日午後8時28分PST
販売元:enicy
国産の岡山デニムを使用した、シンプルだけど存在感あるおしゃれなデザインの「デニムストッカー」。名前や誕生日をプリントした出産記念のお祝いに大変喜ばれるおむつケーキです。インテリアにも自然に溶け込むデニムデザインは、使い込むごとに味わいが増します。大容量のストッカーなので、育児グッズやおもちゃを入れたり、また赤ちゃん本人も入って楽しむなんてことも。その姿に癒されますね。
4-3.ずっと使えるおむつケーキ「paron」名前入り
[itemlink post_id=”3624″]
製作された方たちがこだわり抜いた「おむつケーキ」。①他の人とカブらずに、送った人に「コレ本当にうれしい!」と言ってもらえる、②インテリアの邪魔をせず、可愛すぎないシンプルでオシャレなデザイン、③使い捨てにならず、おむつの時期やお子様が育った後でも便利に使える、の3点を目指して作られました。たいへん機能的なつくりで、下に穴が開いており、上から補充して下からおむつを取ることで常に新しいキレイなおむつをローテンションできる仕組みになっています。紐付きなので、ベビーベットや洗面所、イスなどにかけておけます。汚れに強いPVCレザーを使用し、耐久性も抜群です。
4-4. 思わず笑顔に、「おむつバイク」
[itemlink post_id=”3625″]
まさに進化系!おむつケーキが、「バイク」になりました。まだ目新しいデザインでもらった人はきっと驚き共に喜んでくれるでしょう。セット内容は、おむつ、名入れ刺繍可のスタイ、綿棒、ベビーソックス、泉州産フェイスタオル、ミニタオル、と実用的なアイテムが盛りだくさん。ちょっと変わった「おむつケーキ」をセレクトするならこちらがおすすめです。
4-5. これ本当におむつ⁉「おむつギター」
[itemlink post_id=”3626″]
こちらももらってビックリの「おむつギター」、おむつケーキの進化版です!これを見てすぐに「おむつケーキ」とわかる人も少ないのでは、と思うほどギターそっくりに作られています。しかもデザインが可愛い。模様となっているのはロンパースの柄部分。上品さも感じられるこちらの「おむつケーキ」はセンスが良いと喜んでもらえること間違いなしです。
4-6.可愛さ溢れる、いちごのショート
販売元:3R-GALLERY
繊細な白いレースに苺の赤がキュートすぎる、「おむつショートケーキ」。こちらはハンドメイド作家さんの作品になります。本物のケーキみたいで崩すのがもったいないですね。
4-7.1人1人で違う「名詩入り」
販売元:ハンドメイド雑貨KOHA
愛らしいベアのぬいぐるみとお花で可愛くデコレーションされた「おむつケーキ」。こちらの他にないオプションサービスが、お子様の名前で「名詩(なうた)」をつけてくれることです。名前にちなんだ温かいポエムは、もちろん1人1人違います。まさに世界にオンリーワンのプレゼント、もらった方にとっても一生の思い出になるのではないでしょうか。
まとめ
本記事では、「おむつケーキ」の選ぶポイントから、おすすめのおむつケーキまで、バリエーション豊かにご紹介してまいりました。
各お店さんの「贈る人も贈られる人もみんな幸せになって欲しい!」との願いがこめられた、こだわりの「おむつケーキ」がたくさんでしたね。出産という素敵なライフイベントをお祝いするのにぴったりの「おむつケーキ」で、大切な方に「おめでとう!」の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。気になるモノはチェックしてみてくださいね。
この記事が皆さまの毎日にとって少しでもお役に立てれば幸いです。